[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
私事で恐縮ですが、本日発売の芸文社の雑誌「ハチマルヒーロー」に
SSS−Rが掲載されております。 基本的にはノスヒロと同じ時に撮影された物なのでほぼ内容とカットは 同じですが、一部内容は変更されてます。 良く見るとボロいのがバレバレ」ですが、良かったら読んでくださいね! 2011/03/31(Thu) 21:55:37 [ No.2657 ] |
After the earthquake. How about you all in Japan ?
Wish you all safe. 2011/03/20(Sun) 05:15:30 [ No.2654 ]
Hello! Sukitt
How are you today. Japan is serious now. We are all right somehow. The car of the friend sank into the water. It is serious, but does my best for the time being. All the club members are all right. Thank you for worrying. All, good luck! See you again! 2011/03/20(Sun) 22:04:35 [ No.2655 ]
good luck! all member.
2011/03/22(Tue) 01:34:24 [ No.2656 ]
If you need help. Please do not be presumptuous to inform us. I'll fully support the efforts of our ability.
2011/03/31(Thu) 22:19:57 [ No.2658 ]
new & Sukitt
Thank you very much! Japan is helped by the people of many countries. We are all right, but please help it if anything happens! 2011/04/01(Fri) 21:43:53 [ No.2660 ]
Glad to hear all of you guys are OK.
We, Thai people here tried our best to support & help Japan. By the way I would to say sorry for your club's member which lost their car in to again for the for hear your U12 were lost in this disaster. Good Luck you all. Yingyos Sookchai (Mr.) BLUEBIRD CLUB in Thailand's representative 2011/04/14(Thu) 12:29:10 [ No.2672 ] |
こんばんばんは、今度は関東を通り越して静岡で震度6+の
地震が発生しました。 静岡、神奈川方面の方々、大丈夫ですか? 2011/03/16(Wed) 00:20:44 [ No.2649 ]
こんばんは。浜松市は震度3でした。
特に被害もありません。 海からそんなに離れていないので、 先日の規模の津波が来たら、と思うと 不安です。 2011/03/16(Wed) 00:42:55 [ No.2650 ]
こちらは比較的強い震度5弱でしたが、それ程被害は出てませんでした。
それよりも停電の影響で電車が運休や特別ダイヤになり、会社に行くのが大変です。 ガソリンもかなり入手困難です。 大して車を使わない人、ちょっとしか減ってないのに入れる人、 本当に必要な人が入れることが出来ない状態が続いてますね。 買占め問題もありますが、もう少し何とかならないかと思います。 2011/03/16(Wed) 21:19:34 [ No.2651 ]
今週はずっと自宅勤務。
メールと電話が使えれば何処でも出来る仕事なので むしろ通勤時間がない分仕事時間が増えました(苦笑) インターネットは便利ですが労働強化ですね。 2011/03/18(Fri) 20:15:49 [ No.2652 ]
>町田のげんさん
お世話になります。 今週はN〇Cは仕事になりませんでした。 昨日などは電車が運休な為、別路線で3時間掛けて出社し、 停電の為に2時間で退社。4時間掛けて帰ると言う事態に・・・。 あまりに効率が悪いので、ついに来週から停電の影響が少ない 夜勤になりそうです。 災害の復興はもちろん重要ですが、国内の生産性や消費を上げて 経済を今の内から回していかないと、逆に日本経済は落ち込んでしまいます。 少しでも早く元の平和な日本に戻って欲しいですね! 2011/03/18(Fri) 21:05:55 [ No.2653 ] |
全国各地、大きな地震がありましたが被害は大丈夫でしょうか?
ゆーけんさんの地域が特に心配です・・・。 神奈川県西部はとりあえず大きな被害はありませんでした。 2011/03/11(Fri) 20:41:26 [ No.2638 ]
ビックサイトで被災しましたが会社まで歩いて戻り無事。
液状化がすごく、夜間歩くのは危ないです。 会社の中がヤバ過ぎ・・・・ 車大丈夫かなぁ・・・・・ 2011/03/11(Fri) 22:54:23 [ No.2639 ]
隣家の屋根が崩れましたが、今は、いつも通りの生活が出来ています。
渋滞が酷いです。 2011/03/11(Fri) 23:12:26 [ No.2640 ]
とりあえず無事です。
自分の部屋と実家は21時過ぎまで停電してました。 一山越えると普通に電気ついてるのに・・・・ 情報はブルの中でカーナビのワンセグとラジオで聞いてました。 車があるってすばらしいです。 みんな全員無事でありますように祈ってます。 2011/03/12(Sat) 00:14:15 [ No.2641 ]
本厚木駅前の会社4階で震度5弱に会い、小田急線が24時に復旧したので帰宅。
電話が通じないので自宅と連絡が取れず心配でしたが、OKでした。 来週海外のお客様が来る予定だったのが、延期になりました。 海外でも大ニュースになっているようで、お見舞いメールが来ます。 2011/03/12(Sat) 11:03:27 [ No.2642 ]
栃木県は結局震度6強?
職場は崩壊です。事務所の天井が崩落してきました。 机の下にもぐりこんで事なきを得ましたが、かなりやばかった。 実際、職場で死人が出ているみたいです。けが人や不明者も。 自宅の方は、被害も無く 昼ぐらいに電気が復旧して、町の コンビニや食べ物屋さんも営業を始めたみたいです。 が、まだ余震もあるし 危険な状態みたいです。 こちらよりさらにひどいらしい、東北側は心配ですね。 ゆーけんさん大丈夫でしょうか? 2011/03/12(Sat) 15:21:44 [ No.2643 ]
今日、やっと自宅に帰れました。
ガレージもバッテン号も無事、 ただ2Fの中はすごいことになってました。 ストックしていた部品が破損してるかもしれません。残念! 2011/03/12(Sat) 19:34:02 [ No.2645 ]
東松山はびっくりするくらい大したことなかったです。
今は、TVの情報がほしいので実家にいます。 本日ラリーだったのですが、当然のように中止。 しかし、昼頃に主催者に連絡したところ、開催する気満々で、安全意識とモラルに疑問を持ちました。 ゆーけんさんはMIXIでレポートされてましたが無事のようです。 が、大変なようです。 2011/03/12(Sat) 21:49:26 [ No.2646 ]
東京八王子在住無事です。
家の中は積んであったガンプラやCDが多少崩れていたくらいで壊れた物は無かったです。 一発目の大揺れの時には仕事の研修で埼玉の上尾にいました。 車で行っていたので上尾から八王子まで約5時間ほどで帰ってこれました。 埼玉県内停電等で信号機が停止していて警察官の手信号で誘導している所が何ヶ所もありました。 警察官も手信号に慣れていないのもそうですが、運転者の注意不足での手信号無視が沢山見られ譲り合いの精神の欠如、交通麻痺の原因を感じました。 2011/03/13(Sun) 11:14:48 [ No.2647 ]
ガソリンの入手がかなり困難になってきましたね。
湾岸沿いのとあるスタンドは188円/Lと書いてありました。 なんだかなぁ 2011/03/15(Tue) 16:33:04 [ No.2648 ] |
皆さんお元気ですか〜〜。
ちょいと助けてください。CA18DETです。 1 暫く前から、AC使用時のアイドルUPが不安定でした。 始動時はOKです。AACは、2回分解整備をしていますが、症状変わりません。 2 EG温まってくると、信号待ち等のアイドリング時に、回転数が落ち、不快な振動がでています。 1気筒死んでいるようで、そこからの加速時もモサイです。 そのまま走行すると、通常に戻ったりそのままだったり。 どこが死ぬかは検証できていません。 1,2どちらも電気を疑っています。 何方か助けて〜〜。 2011/03/02(Wed) 23:13:55 [ No.2624 ]
さきらさん
可能性があるのはCAだとイグニッションコイルが怪しい場合が多いです。 パワトラも疑ってみてください。 CAに限らず、最初の頃のダイレクトイグニッションではそう言うケースが 良くあるようです。 エンジンはすぐに掛かるのであれば、エアレギュレーターではないと思います。 インタークーラーがあるので面倒ですが、プラグの焼け方を一度チェックしてみて、 コイルを入れ替えて確認すると良いかも。 とりあえず可能性の一つなので、他にも原因があるかどうか、意見を聞きながら 進めていきましょう。 頑張ってくださいね! 2011/03/03(Thu) 20:53:54 [ No.2625 ]
専務様 有難う御座います。
全部スペアパーツを持っているので、1つずつ試してみます。 以前、○インズのCPUが飛んだときにも、同じような症状がでていたので、ちょいと心配です。 この前はガセネタですみませんでした。カムカバー無塗装のS20でした。 2011/03/03(Thu) 22:10:03 [ No.2626 ]
補足です。
エアレギュレーターとAACは別なのでご注意を。 冷寒時はエアレギュレーター。 エアコンなどのアイドル制御はAAC。 私はまだコイルが死んだ経験はないです。 パワトラが死んだときは3気筒になりました。 意外とまともに回ってしまうので注意。 交換するまでもなく、調子が悪くなったときに一本ずつ抜いてけばわかりますよ。ってCA18DETじゃ無理ですね。 2011/03/03(Thu) 22:16:28 [ No.2627 ]
Wakaiさん 有難う御座います。
まず、パワトラからでしょうか? コイルは取り替えて、現品をテスターにかけてみます。 2011/03/03(Thu) 22:37:22 [ No.2628 ]
さきらさん、こんばんは。
イグニッションコイルですが、よくあるのは、コイルとプラグの接点不良があります。 RBなどは、途中で変更されました。 自分のCAは、きれいでした。 ダイレクトイグニッションのカバーを開けて、アルミが白くさびているようですと、危ないかもしれません。 稼働式の接点なので、そのあたりの不具合なんぞも起きそうですね。 接点不良の場合、加速したときに息つきしたり、生ガスで、排気温度センサーが点灯などの症状もでます。 接触が悪く、コイルで発生した高圧が、放電しきれずに、1次側に戻ることもあります。 そうすると、制御しているトランジスタの破壊もあり得ます。 その高圧を、ダイオードやサージアブソーバなどで、吸収するような回路になっていても、限界もあるかと思います。 12Vから、数kVにコイルは、アップするお仕事なので、大変です。 まずは、基本にもどって、専務さんのいうようにプラグを見てみましょう。焼け具合で何かわかるかもしれません。 あとは、O2センサーなどの不良でも、アイドリング不安定になります。 加速は、退避モードでなんとか走るかと。。。 では。 2011/03/04(Fri) 00:02:35 [ No.2629 ]
etouさん、恐ろしいお話有難う御座います。
マ○ンズのECUもそういう原因で壊れたのかも?_ 基本に戻れ!その通りですね。 自分、キャブ、アナログ電気しか経験していないので、FIは要お勉強です。サブコンはハーレーで散々いじったのですが、基本が解っていない。 2011/03/04(Fri) 18:20:44 [ No.2630 ] 2011/03/05(Sat) 15:06:25 [ No.2631 ] 2011/03/05(Sat) 15:08:02 [ No.2632 ]
さきらさん、いろいろとお持ちで。U12は、常識ですって。WWW
コイルの赤いキャップをはずしてみると、中が汚れていたり、接点痛んでたりします。汚れなんか、きれいにすると高電圧のリークが少なくなります。 高電圧は、表面を流れる性質があります。 高電圧の放電には、高周波成分があるため表皮効果で電流が表面を流れます。 点火ユニットが壊れても、普通はECUまでは、被害は及ばないかと思います。 では、よい結果を願っております。 2011/03/05(Sat) 21:08:04 [ No.2633 ]
etouさん有難う御座います。
今日、本職に相談したところ、水温、O2、排気温度センサーなんかも怪しいよ。とのことでした。怖〜〜〜 電気の話、色々聞いたのですが、、理解できませんでした。 やっぱプラグ確認しろといわれました。基本だね。 今日の作業 なし。 2011/03/06(Sun) 18:00:36 [ No.2634 ] 2011/03/07(Mon) 14:41:08 [ No.2635 ]
よい圧縮、よい火花、よい混合比。。。。ですね。
基本ですね。エンジンの。 きっと、よい火花に問題がと。 アイドリング時は、シリンダー内の火花にとって厳しい状態だと昔、某N・・・の部長に言われました。 早くなおるといいですね。 2011/03/07(Mon) 22:20:26 [ No.2636 ]
まさに王道ですよね、
単純なことを、なぜこんなに複雑に??? いまどきのエコカーなんてのは、寿命短そうですね。 単車も、空燃比、点火タイミングが、凄いことになっています。良くこれで動いているな〜状態。クリーンな排気? 回しちゃえば関係ないじゃん。! 2011/03/07(Mon) 23:29:08 [ No.2637 ] |
仕事(工期超過!)受験勉強の合間、よい息抜きをさせていただきました。
美味しいラーメン、2杯も食っちゃいました。 2011/02/02(Wed) 22:26:51 [ No.2610 ]
初参加、朝早くから夕方遅くまでお疲れ様でした。
いつもあんな感じですが、今年は例年より来客が多くちょっとバタバタしてまして、 落ち着かなくてすいませんでした。 食事についてはこのイベントの楽しみの一つで、毎年何にするか検討に始まり、 ポリシーとしては、他のクラブが作らないような物を作る!をいつも念頭においてます。 今年は手間も掛かりましたが(主婦Rさんありがとうございました!)、 思った以上に好評で良かったです。 来年もスタンド出展すると思いますが、よろしくお願いいたします。 また平常の日々に戻っていると思いますが、お互い頑張りましょう! 2011/02/03(Thu) 22:28:09 [ No.2611 ]
あちゃ! レス付けたつもりが、新しく立てちゃった。
管理人様、直せるかな? 大量のお湯が必要なときには、ガソリンバーナーですね! 2011/02/03(Thu) 23:26:33 [ No.2613 ] |
日曜日はニューイヤー本番です。
参加される方、見学の方、寒い中ではありますが、気をつけて現地に来てくださいませ。 私は3時ぐらいに出発する予定です。 2011/01/29(Sat) 20:29:47 [ No.2598 ]
今、壊れた〜〜〜(T_T)
サンバー号でいきます。。。 2011/01/29(Sat) 21:27:47 [ No.2599 ]
今帰宅です。
サッカー見てしまいそうだ・・・・ 2011/01/29(Sat) 23:59:07 [ No.2600 ]
サッカー見はじめちゃった。眠れないかも・・・
2011/01/30(Sun) 00:16:56 [ No.2601 ] |
[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -